2019年7月18日 / Last updated : 2019年7月25日 parako 数学平方根中3数学平方根のまとめ 平方根のまとめのプリントです。基本事項をしっかり確認してから取り組んでください。 →平方根の問題一覧 定期テスト対策、夏休みのまとめの学習、入試前の確認などにご利用ください。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックす […]
2019年7月14日 / Last updated : 2019年7月24日 parako 多項式の計算数学中3数学多項式の計算のまとめ 多項式のまとめのプリントです。基本事項をしっかり確認してから取り組んでください。 →多項式の計算一覧 定期テスト対策、夏休みのまとめの学習、入試前の確認などにご利用ください。 練習問題をダウンロードする 画像をクリックす […]
2019年5月13日 / Last updated : 2019年5月13日 parako 多項式の計算数学中3数学因数分解の係数や組み合わせを求める問題 因数分解の係数の組み合わせや係数を求める問題です。 約数から組み合わせを求めたり、式が等しいことを利用して連立方程式で求める問題が出題されます。 定期テストで出題されることもありますので、一通り問題練習をするようにしてく […]
2019年2月25日 / Last updated : 2019年2月25日 parako 標本調査数学中3数学標本調査 標本調査に関する問題です。 中3の数学の最後の単元になっているため、高校入試に出題されることは少ないですが、入試が遅い場合や最後の期末テスト対策に学習が必要になります。 また高校数学での統計でも基本的な知識が必要になりま […]
2018年12月17日 / Last updated : 2018年12月21日 parako 数学中3数学三平方の定理三平方の定理 平面図形のいろいろな応用問題 三平方の定理の平面図形の応用問題です。 入試にもよく出題される問題をアップしていきます。 定期テスト対策、高校入試対策の問題として利用してください。 学習のポイント 今までの図形の知識が必要となる問題が多くなります。総合 […]
2018年11月30日 / Last updated : 2018年11月30日 parako 数学中3数学2乗に比例する関数の利用いろいろな関数 数量の関係を1つの式で表せなく、定義域を分けて、各定義域ごとの関数を考える問題です。 ガウス関数という高校数学で詳しく学びますが、中学では郵便物や駐車場の料金などのグラフの問題が出題されます。 具体的な問題でグラフを書い […]
2018年10月4日 / Last updated : 2018年10月4日 parako 数学中3数学相似な図形いろいろな相似の証明 相似な図形の証明問題です。 入試でもよく出題されるので、いろいろな問題を解くようにして見てください。 ポイント 図の中で証明する三角形に印をつけて、相似条件に当てはまるかを考えてみてください。 すぐに解けない場合は、解答 […]
2018年1月10日 / Last updated : 2018年1月10日 parako 数学中3数学三平方の定理空間の切断面の面積を求める問題 立体の切断面の形の面積を三平方の定理を利用して求める問題です。 ポイント 切断面の図形を正確につかむ必要があります。 二等辺三角形、ひし形、等脚台形の面積になるところが多いです。 同じ長さになる辺や図形の特徴に注意してみ […]
2017年12月17日 / Last updated : 2017年12月17日 parako 数学中3数学2乗に比例する関数の利用放物線と図形 放物線と図形に関する問題です。 テストや入試でもよく出題されますので、似たような問題を多く解いて、解き方を身につけるようにしてください。 よくある問題の例 下の図のような放物線ℓとmがあります。 四角形ABCDが正方形に […]
2017年3月15日 / Last updated : 2017年3月15日 parako 数学中3数学三平方の定理立体に内接する球などの問題 三平方の定理の応用で、球の内接・外接に関する問題です。 立体に内接する球の半径を求めたり、球に内接する立体の長さなどを求める問題が多く出題されます。 やや難しい応用問題に分類されますが、高校数学でも似たような問題が出てき […]
2017年3月4日 / Last updated : 2017年3月4日 parako 数学中3数学三平方の定理いろいろな体積の問題 三平方の定理の空間図形の応用問題で、いろいろな体積を求める問題です。 回転体の体積を求める、高さを見つける、正四面体の体積を求める問題はよく出題されます。 底面と高さをどこで考えるか、いろいろな問題を解いて解き方を身につ […]
2017年2月15日 / Last updated : 2017年2月15日 parako 数学中3数学三平方の定理三平方の定理を利用して四角すい、円すいの体積を求める 三平方の定理を利用して四角すい、円すいの体積を求める問題です。 まずは基本的な円錐、正四角錐の体積の求め方をしっかり確認してから、いろいろな応用問題を解くようにしてください。 円錐の体積 下のような底面積の半径が6cm、 […]