根号の中が「2乗の部分と2乗にならない部分の積」になっていれば2乗の部分だけを外にだして、簡単な形にすることができます。これは今後平方根の計算で必要となってくるので、素早く変形出来るように練習してください。
例)
√18=√2×√(3×3)
=√2×3
=3√2
考え方は 18=2×32 に素因数分解することです。
√108 など大きな数になって分かりづらい場合はひたすら素因数分解すればいいですが、素早くやるためには
32 で割ることができるか? など素数の2乗で割ることができるか考えてみてください。
素数の2乗 ×数字 という形を作れば素早く計算出来ます。
また、√18=3√2 のように よく出るものは覚えてしまいましょう。
平方根 根号の変形
![]() | 新品価格 |