2021年3月19日 / Last updated : 2021年3月19日 parako 2分野理科地球と宇宙季節の変化と太陽の動き 季節の変化に関する問題です。 季節の変化のしくみ、地球の位置と季節の変化について図を使って説明出来るように学習してください。 学習のポイント 季節の変化と太陽の動き 季節によって気温が変化するのは、太陽の南中高度と昼の長 […]
2021年2月18日 / Last updated : 2021年2月18日 parako 2分野地球と宇宙天体の位置の表し方と太陽の1日の動き 天体の位置の表し方と太陽の1日の動きについての問題です。 天球の基本的な見方、日周運動の基本、方位、簡単な計算問題などがよく出題されます。 天球の見方で混乱すると、全体的に分からなくなってしまうので、天球を使った実験や動 […]
2021年2月5日 / Last updated : 2021年2月5日 parako 地震のゆれと地震波理科2分野地震が起こるしくみ 地震が起こるしくみと、地震と災害についての問題です。 図を見てしくみをしっかり確認してください。基本をしっかり覚えていけば点数は取りやすいと思います。 普段から地震の情報やニュースなどに関心を持って、学習したことを定着す […]
2021年1月15日 / Last updated : 2021年1月15日 parako 理科2分野火山と火成岩火成岩のつくり 火成岩についての問題プリントです。 火成岩とは? 火成岩の中の火山岩、深成岩の違い 火成岩の種類を写真やイラストで確認しながらしっかり覚えていけば確実に点数が取れるようになります。図を書きながらノートにまとめて何度も見直 […]
2021年1月15日 / Last updated : 2021年1月15日 parako 理科2分野火山と火成岩火成岩をつくる鉱物 火成岩をつくる鉱物についての問題です。覚えることが多いので、資料や写真などを見てしっかり確認するようにしましょう。 興味があれば実物の鉱物を見て学習することもおすすめします。 ↓写真を見て学習をするのにおすすめ 観察を楽 […]
2020年12月22日 / Last updated : 2020年12月22日 parako 理科2分野火山と火成岩火山活動のしくみ 火山活動に関する問題です。 基本的なことを理解して覚えていけば、定期テストでも点数が取りやすい所です。 ノートに図を書いて確認してみましょう。 基本事項 マグマと火山 地球内部の熱により、地下の岩石がとけて […]
2020年12月14日 / Last updated : 2020年12月14日 parako 地層と化石理科2分野柱状図 地層の柱状図のみかた、問題プリントです。 テストや入試でもよく出題されますので、基本的なことを学習し、自分で柱状図を書いて学習するようにしてください。 学習のポイント 柱状図とは 柱状図とは「地層の重なりを […]
2020年12月7日 / Last updated : 2020年12月8日 parako 地層と化石理科2分野大地の変動 大地の変動に関する問題プリントです。 しゅう曲、断層の語句、力の働き方がよく出題されます。 また、地層のできる順序の問題もよく出題されます。地層の図をみて答えられるようにまとめておきましょう。 学習のポイント しゅう曲と […]
2020年11月18日 / Last updated : 2020年11月25日 parako 理科2分野地層と化石地層のでき方と堆積岩 地層のできかた、堆積岩についての問題です。 重要事項を理解して覚えていれば学習しやすい単元です。基本的なことを図でしっかり説明できるように学習してください。 基本のポイント 地層のできかた かたい岩石が、気 […]
2020年8月12日 / Last updated : 2020年8月15日 parako 理科2分野天気とその変化日本の天気 日本の天気のについての問題です。 基本的な用語の他に天気図を見て季節を判断する問題がよく出題されます。天気図の特徴をしっかり確認してから問題を解いていくようにしてください。 日本の天気の特徴 春と秋の天気 移動性高気圧に […]
2020年6月18日 / Last updated : 2020年6月18日 parako 生物の細胞と生殖理科2分野遺伝のいろいろな問題 遺伝のいろいろな問題です。 遺伝の基本を学習してから取り組んでください。 血液型 ヒトの血液型にはA型、B型、AB型の4種類があります。AとBが優勢形質になります。 A型の遺伝子の組み合わせは AA AO B型の遺伝子 […]
2020年6月11日 / Last updated : 2020年6月18日 parako 生物の細胞と生殖理科2分野遺伝 生物の生殖の中の遺伝の練習問題です。 遺伝の問題は難しそうに見えて苦手になりがちですが、中学生の範囲では基本をしっかり理解していけば解きやすいところだと思います。 また、高校の生物や理科総合でもよく出題されるので、生物分 […]