数学

スポンサーリンク
中1数学

文字を使った数量の表し方1

文字式を使ったいろいろな数量の表し方の問題です。 基本的には文章題の数値の部分を文字で表すだけです。 例)縦の長さ4cm、横の長さacmの長方形の面積 →4a(cm2) *単位がある場合は 答えには単位をつけましょう。 つまづきやすいのは、...
中1数学

近似値・有効数字

誤差と有効数字、近似値の表し方の問題です。 高校の理科でも使う分野なので、教科書でしっかり意味を確認してから問題に取り組んでください。 誤差とは、真の値と近似値との間にある違い、つまり、誤差=近似値-真の値です。 例)測定値 50.5kg ...
資料の整理

度数分布、ヒストグラム、相対度数、平均値、代表値

料の整理の基本的な問題です。 教科書で用語などをしっかり確認してから、問題に取り組みましょう。 →近似値・有効数字の問題はこちら 学習のポイントと練習問題 度数分布 度数分布、ヒストグラム、相対度数に関する問題です。 度数分布表の作り方は ...
スポンサーリンク
中1数学

文字式のきまり

文字式の表し方の練習問題プリントです。 定期テストでよく出題されるので確実に出来るようにしておきましょう。 文字式のきまり  基本事項 文字式の決まりを確認しましょう。 積の表し方 記号×をはぶく   例) 文字と数字の積は数字を先に書く ...
中3数学

因数分解のいろいろな計算

いろいろな因数分解の計算の問題です。 因数分解の基本(共通因数をくくりだす)、因数分解の公式がしっかり身についたら、いろいろな問題に取り組んでみましょう。 いろいろな因数分解の計算1 共通因数をくくり出した後、さらに因数分解する問題が含まれ...
中3数学

平方根の大小

平方根の大小を比べる問題です。 テストにもよく出題されますので、確実に出来るようにしておきましょう。 平方根の大小・基本 a,bが正の数で a < b ならば < ルートがついたものどうしは、ルートの中の数字をくらべればよい。 例) < 負...
中2数学

式の計算の図形への利用

図形の面積や体積を文字式を用いて表す問題です。 面積や体積の公式が分かっていれば、できる問題がほとんどです。 文字式で表して、式を簡単にして求めてみましょう。また、もとの面積や体積の何倍になるかという問題もよく出題されます。 複雑な式になっ...
平方根

平方根の基本

平方根の基本事項の練習問題です ポイント 2乗して9になる元の数を9の平方根  32=9,(-3)2=9だから,9の平方根は3と-3の2つあります.  2乗して a になる2つの数のうち,正の数の方を √a で表わし,負の数の方を - √a...
中1数学

数の集合と四則

数の集合と四則の問題です。 高校入試でも出題されることが多くなっていますので、問題演習をしっかりしておきましょう。 1年生では自然数の集合、整数の集合、分数の形に表せる数の集合について確認します。 ポイント 自然数の集合 加法、乗法はいつで...
中1数学

素因数分解

素因数分解の練習問題です。 基本 素数ー1とその数以外に約数を持たないものをいいます。 小さい順に素数を挙げると2、3、5、7、11、13、17、19、23、29・・・ ある数を素因数だけの積で表すことを素因数分解(そいんすうぶんかい)とい...
中3数学

展開、因数分解を利用した計算の工夫

因数分解や展開の公式を利用して、くふうして計算する練習問題です。 まずは、自分でどの公式を利用すれば簡単に計算できるかを考えてみてください。 よくわからない場合は、 よく出題される例 51×49 を工夫して計算する場合  を利用する。 51...
中3数学

式の展開と加法、減法

分配法則や乗法公式で式の展開をした後、加法減法をし同類項をまとめる問題です。 負号に注意して確実に出来るように練習しましょう。 *この単元で計算ミスが多い場合は、途中計算を丁寧に書きこんでいくようにしてください。 *問題は追加していきますの...
スポンサーリンク