正負の数のまとめの問題です。
定期テスト対策や、長期休暇などにもご利用ください。
学習のポイント
- 基本的な計算問題は確実にできるようにしましょう。時間をはかって正確に解けるようにしましょう。
- 分数や小数の問題が苦手な場合は小学校レベルの計算問題の復習をしてください。
- 絶対値、数の集合などのポイントは教科書で確認しておきましょう。
- 複雑な計算も解けるように練習してください。
- 正負の数の利用は出題される問題は、表を使った平均、データの比較など決まった問題が多いので、テスト前に何問か解いて、解き方を身につけるようにしてください。
中1のはじめての定期テストの学習法はこちらの記事をお読みください。中学1年生 はじめての定期テスト対策
正負の数の単元別の問題はこちら
- 正負の数の導入
- 数の大小、絶対値
- 正負の数の計算、加減法1
- 正負の数 加減法2(3項以上の加減法)
- 正負の数の計算ー乗算・累乗
- 正負の数の計算ー四則演算
- 正負の数の利用
- 数の集合と四則計算
- 素因数分解
練習問題をダウンロードする
画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。
(問題は各5枚〜10枚ほど追加する予定ですのでしばらくお待ちください。)
正負の数まとめ 基本問題
基本問題です。(問題を作り直していますのでしばらくお待ちください。)
正負の数 計算練習プリント
基本〜標準レベルの総合的な計算問題です。
正負の数 応用
複雑な計算や応用問題です。高校入試対策にもご利用ください。
中1の定期テスト対策におすすめ
新品価格 |
![]() |