文字を使った数量の表し方
文字式を使ったいろいろな数量の表し方の問題です。
基本的には文章題の数値の部分を文字で表すだけです。
例)縦の長さ4cm、横の長さacmの長方形の面積 →4a(cm2)
*単位がある場合は 答えには単位をつけましょう。
つまづきやすいのは、速さ、割合、平均を求める問題です。また、単位変換が必要なものもあります。
小学校で速さや割合、単位変換が苦手だった場合は、もう一度よく復習しておきましょう。
また、今後習う方程式の文章題でも、必要となります。分かりにくい所がないようにじっくり学習するようにしてください。
![]() | くもんの式がひらめく!中1数学文章題 (ひらめく!シリーズ) 新品価格 |
*問題は修正、追加する予定ですのでしばらくお待ちください。
文字式と単位
小学校の単位変換や割合の復習をしながら文字式に直す問題を作ってみました。
苦手な場合は単位変換の復習をしながら取り組んでください。
2018/8/27 2の問題の回答が1の問題の解答と混在していましたので、修正しました。ご迷惑おかけしました申し訳ありません。
数量・金額
割合
割合を文字式で表す問題です。利益、割引の問題や、食塩水の問題も含まれています。
速さ
速さを荒らす問題です。速さの3公式を復習しておきましょう。
数、平均
まとめ
総合問題です。