1年生

スポンサーリンク
物質の状態変化

物質の状態変化

状態変化に関する問題です。 内容は比較的分かりやすいので、基本をしっかり覚えておけば点数はとりやすい単元です。 実験の問題も出題されるパターンは決まっているので、問題を解いて内容をしっかり理解するようにしてください。 基本事項 状態変化とは...

水圧と浮力、大気圧

水圧と浮力、大気圧に関する問題です。 計算や実験の問題がよく出題されますので、練習問題でしっかり理解するようにしましょう。 基本事項 水圧 水圧 →水の重さによって生じる圧力 水圧はあらゆる方向からはたらく 水圧は物体の表面に垂直にはたらく...

ばねの問題

力の単元の中でばねに関する問題は計算問題がよく出題されます。 基本的なことをしっかり確認して、練習問題を解くようにしてみてください。 ばねの問題の基本 おもりをつり下げていないときのばねの長さ(自然長)から、おもりをつり下げたときの長さの差...
いろいろな物質

白い粉末の区別

粉末状の物質は体積を正確に量れないので、密度で区別できません。 そこで、形や形状を観察し、水にいれたときや加熱したときの変化を調べます。 白砂糖・デンプン・食塩・グラニュー糖 について調べる実験の問題が出題されますので、形状や性質をしっかり...
中1数学

立体の体積

立体の体積の問題です。 円柱,角柱,円錐,角錐の立体の体積の求め方は小学校で習ったものと同じです。 円柱、円錐では円周率をπで表します。また、回転体や複雑な立体の体積を求める問題も出題されます。 基本的な問題が出来たら、いろいろな応用問題も...
中1数学

投影図

立体の投影図の問題です。 投影図とは 立体を真正面(真横)から見た『立面図』 立体を真上から見た『平面図』 の2つを組にして立体を面で示す図が投影図になります。 *下のように平面Pと平面Qが垂直に交わっているとき真上から見た図と真正面から見...
中1数学

球の体積・表面積

球の体積・表面積を求めます。 表面積、体積の公式は覚えるようにしましょう。 *公式の求め方は難しくなるので興味を持ったらインターネットなどで調べてみてください。高校生になって微分・積分を習うと証明も出来るようになります。 下のような半径rの...
中1数学

回転体の見取り図

回転体の見取り図を書く問題です。 回転体とは1つの平面図形を、その平面上の直線lのまわりに1回転させてできる立体のことです。 例)下のような長方形を線ℓを軸にして1回転させると 下のような円柱が出来ます。 このような回転体の見取り図を書きま...
一次方程式

1次方程式まとめの問題

1次方程式のまとめの問題です。 単元の確認テストなどにご利用ください。 定期テスト対策にも使えます。 *問題は追加する予定です。 1次方程式のまとめ1 基本〜標準レベルの問題です。確実に出来るようにしましょう。
中1数学

図形の移動

図形の平行、対称、回転移動に関する問題です。 それぞれの移動のやり方を確認して、作図が出来るようになることが大切です。 ポイント 図形移動には以下の3つがあります。 平行移動 図形を回転させずに移動させる 例) △ABCを△A'B'C'に平...
比例・反比例

比例反比例の利用ー動点(図形上の点の移動)・速さのグラフなどの問題

比例・反比例の利用で図形上の点が移動する問題、速さなどのグラフを使う問題です。 高校入試でもよく出題されますので、式を作ってグラフを書く、グラフを読み取って問題を解くなど、いろいろなパターンの問題で練習するようにしてください。 学習のポイン...
比例・反比例

比例反比例の利用ー文章題(速さ、水そう、ろうそく、歯車など)

比例、反比例の文章題です。 文章を読んで、比例か反比例かを見分けて式を作ります。 学習のポイント 苦手にしている生徒さんが多い分野ですが、比例、反比例の基本が分かっていれば、問題を解く過程はそれほど難しいものではありません。 文章をよく読ん...
一次方程式

一次方程式の文章題ー割合に関する問題

濃度や売買などの割合に関する一次方程式の文章題です。 割り増し、割り引きの考え方、割合の文字式の表し方を理解していないと解けません。 苦手な場合は、文字式の割合の問題をまずしっかり出来るように練習しましょう。 食塩水の問題の解き方 食塩の量...
一次方程式

1次方程式の解き方2

やや複雑な一次方程式の解き方の練習問題です。 基本的な一次方程式がしっかり解けるようになってから、練習するようにしてください。 →1次方程式の解き方1 1次方程式の解き方4 かっこを外してから計算する問題です。 かっこを外す時に符号に注意し...
一次方程式

1次方程式の解き方(1)

1次方程式の解き方の計算の練習プリントです。 等式の性質を使って解く。 等式の右辺または左辺にある項を、その符号を変えて他方の項に移すこと を移項するという。 方程式を解くには、移行を使って文字の項を一方の辺に、数の項を他方の辺にまとめる。...
数学

1、2年の計算練習

1年生、2年生の範囲の計算練習問題です。 高校入試の準備や、1、2年の復習問題として利用してください。 *現在作成中です。プリントは追加していきます。(基本、複雑な計算とも10枚〜15枚アップする予定です。) 基本レベル 2017.5.11...
中1数学

文字式の応用 規則性と数量を表す

文字式を利用して規則性と数量を表す問題です。 いろいろな問題を解いてみてください。 問題例 下のように碁石を並べて正方形を作るとき、n番目に必要な碁石は何個ですか。 並べていって、規則性を考えていきます。 1番目 1個 2番目 1×4 個 ...
中1数学

式の値

文字式に数値を代入する計算の練習問題です。 *現在作成中です。問題は追加予定です。 式の値1
スポンサーリンク