一次方程式の文章題ー割合に関する問題
濃度や売買などの割合に関する一次方程式の文章題です。
割り増し、割り引きの考え方、割合の文字式の表し方を理解していないと解けません。
苦手な場合は、文字式の割合の問題をまずしっかり出来るように練習しましょう。
食塩水の問題の解き方
例題
4%の食塩水と9%の食塩水があります。この2つの食塩水を混ぜ合わせて、6%の食塩水を600g作りたい。4%の食塩水は何g必要か。
食塩の量=食塩水の量×(濃度(%)/100)
から食塩の量に注目して方程式をたてます。
4%の食塩水を x(g)とします。
4%の食塩水x(g)にある食塩の量 \frac { 4 }{ 100 }x (g)
9%の食塩水は (600-x)g
9%の食塩水(600-x)gにある食塩の量 \frac { 9 }{ 100 }(600-x) (g)
6%の食塩水に600gある食塩の量 600×\frac { 6 }{ 100 } (g)
混ぜても中にある食塩の量は変わらないので
\frac { 4 }{ 100 }x+\frac { 9 }{ 100 }(600-x) =600×\frac { 6 }{ 100 }この方程式を解くと
4x+9(600-x) =3600
4x+5400-9x=3600
-5x=1800
x=360
4%の食塩水は360g必要になる。
練習問題をダウンロードする
画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
食塩水(濃度)の問題
割合の問題
割引やいろいろな割合の問題
その他の一次方程式の文章題
中1数学の方程式?定期テストに自信がもてる! (これでだいじょうぶ!シリーズ) 新品価格 | ![]() |