中2

スポンサーリンク
箱ひげ図

四分位数・四分位範囲と箱ひげ図 中2数学

データの比較をするための箱ひげ図の読み取り問題です。 高校入試にもよく出題されるので、基本を確認して練習問題に取り組むようにしましょう。 基本事項 四分位数と四分位範囲 データを値の小さい方から順に並べた時、データ個数を4等分する位置に来る...
中2のまとめ

中2 数学まとめの問題

中学2年生の数学のまとめの問題です。 学年末や春休みの復習、高校入試準備などにご利用ください。 学習のポイント 1年生で学習する計算、文章題、図形の問題などが含まれています。1枚10分〜15分で学習してください。 解き方が分からないところは...
地理

日本の交通・貿易

日本の交通・貿易に関する問題プリントです。 学習のポイント 交通網や輸送手段の変化、インターネットなどの新しい通信網など基本的な知識が問われることが多くなります。 覚えることはそれほど多くありませんが、交通や通信の発達によって、どのように生...
スポンサーリンク
地理

日本の資源・エネルギー

日本の資源・エネルギーに関する問題プリントです。 地図や資料の読み取りなどの問題がよく出題されるので、資料集などで確認しておきましょう。また高校入試では総合的な問題の中で必要な知識となることがあります。丸暗記するのではなく、普段から資源やエ...
地理

日本の農業・工業

日本の農業・工業に関する基本的なまとめプリントです。 しっかり出来るようにしてから、各地域の学習で理解を深めるようにしてください。 学習のポイント 農業は近郊農業、促成栽培、抑制栽培がよく出題されます。それぞれの特徴とどの地域で行われている...
2分野

日本の天気

日本の天気のについての問題です。 基本的な用語の他に天気図を見て季節を判断する問題がよく出題されます。天気図の特徴をしっかり確認してから問題を解いていくようにしてください。 日本の天気の特徴 春と秋の天気 移動性高気圧によって、天気の良い日...
2分野

前線の通過と天気の変化

前線の通過と天気の変化に関する問題です。 天気図を見る問題と、気温、気圧、湿度と天気の変化をグラフで読み取る問題がよく出題されます。ポイントとなるところの天気変化をしっかり確認してください。 前線の通過による天気の変化 温暖前線は西から東(...
地理

時差に関する問題

地理で出題さされる、時差の基本、計算のやり方の練習問題です。 基本的な考え方を理解して地図を見て時差を計算出来るようにしてください。 時差の基本 各国、地域は基準になる経線を標準時子午線といいます。これが太陽が南中(真南に来て、高度が一番高...
理科

電磁誘導

電磁誘導に関する問題です。 電磁誘導とはどういう現象か、電磁誘導の起こり方と電流の向きがよく出題されます。 一見難しそうですが、基本的なことをしっかり理解して問題練習をしておけば点数が取れるようになります。定期テストや入試にもよく出題される...
理科

モーターの仕組み

モーターが回転する仕組みに関する問題です。 モーターが回り続ける仕組みについて説明出来る、受ける力の方向、回転方向を求めることが出来ることが必要になります。 →磁界から電流が受ける力をしっかり学習してから取り組んでください。 モーターが回る...
理科

磁界から電流が受ける力

磁界から電流が受ける力の向きと大きさの問題です。 定期テストや入試で総合的な問題としてよく出題されますが、しっかり問題練習をして学習しておかないと混乱していまいやすい分野です。 モーターの原理のもなり、いろいろな応用問題も出題されますのでこ...
理科

電流がつくる磁界

導線やコイルに流れる電流がつくる磁界についての問題です。 電流を流したときの磁界の向きと、磁針のようすが問題に出題されます。図を書いて確認した後問題を解くようにしていきましょう。 導線が流れる電流のまわりの磁界 導線を流れる電流のまわりには...
スポンサーリンク