理科

スポンサーリンク
仕事とエネルギー

力学的エネルギーの保存

力学的エネルギーの保存の問題です。基本的な知識や計算問題が出題されます。 いろいろな問題になれるようにしてきましょう。 力学的エネルギーの保存 力学的エネルギーとは、物体がもつ位置エネルギーと運動エネルギーの合計のことです。 位置エネルギー...
仕事とエネルギー

位置エネルギーと運動エネルギー

位置エネルギーと運動エネルギーの問題です。 一見難しそうに見えますが、内容を理解すれば中学理科の範囲ではときやすい問題が多いと思います。 高校の物理でも基本的な知識が必要になりますので、教科書の図を見ながら、考えてみるようにしてください。 ...
2分野

地震ー表やグラフなどの計算問題

地震の表やグラフを使った計算問題です。 地震に関する基本的なことをしっかり学習してから、問題を解くようにしてください。いろいろな問題を解いて、解き方を身につけるようにしましょう。 表を使った問題例 下の表はA,B地点での地震を観測を記録した...
スポンサーリンク
2分野

地震のゆれと伝わり方

地震のゆれと伝わり方の問題です。 基本的な言葉の意味を理解し、簡単な計算問題を解けるようにしてください。 震源と震央 地震は地下で発生し、そのゆれが発生した場所から波として伝わります。 地下の地震が発生した場所を震源といい、 震源の真上の地...
仕事とエネルギー

仕事の原理

仕事の原理の問題です。 滑車、てこなど道具を使った仕事の問題が出題されます。問題練習をして、やり方を身につけるようにしてください。 仕事の原理とは 道具を使っても使わなくても仕事の量は変わらない。 このことを使って、様々な問題を解くことがで...
仕事とエネルギー

仕事率

仕事率の問題です。 仕事との違いをしっかり確認するようにしましょう。 公式を暗記するのではなく、具体的な問題で仕事率の意味を理解するようにしてください。 仕事率とは 仕事率は単位時間あたりにする仕事の量です。 式にすると 仕事率(W)=仕事...
仕事とエネルギー

仕事

仕事についての基本的な知識についての問題です。 仕事の意味を理解して、基本的な問題を出来るようにしましょう。 仕事とは 物体に力を加えてその力の向きに動かしたとき、物体に対して仕事をしたという。 仕事の単位はJ(ジュール) 仕事(J)=力(...
力のつり合い

斜面上の物体、3力のつり合い

斜面上の物体の力のつり合いと3力のつり合いの問題です。 作図の問題がよく出題されますので、作図の練習をしておくようにしてください。 斜面上の物体のつり合い 物体にはたらく重力を2つの力(斜面にそう分力と斜面に垂直な分力)に分解します。 作図...
原子と分子と化学変化

化学変化と質量

化学変化と質量に関する問題です。 計算問題が多く出題されます。比の計算も必要となりますので、しっかり練習するようにしてください。 質量保存の法則 化学変化の前後で、変化に関係した物質の質量は変わりません。 下の図のように うすい硫酸とうすい...
力のつり合い

2力のつり合い、力の合成と分解

2力のつり合い、力の合成と分解の問題です。 作図がよく出題されますので、しっかり練習するようにして下さい。 2力のつり合い 2力がつり会うためには、次の3条件を満たす必要があります。 2力が1つの物体にはたらいている。 2力が一直線上にあり...
原子と分子と化学変化

化合と化学反応式

化合と化学反応式の問題です。 化学反応式は反応前と反応後の原子の数が同じになることを確認してください。 化学式をしっかり覚えてないと意味が分からなくなるので、学習する前に復習しておきましょう。 中学では複雑な反応式はあまり出題されないので、...
理科

電力と電力量

電力量、熱量などの練習問題です。 基本的な公式、熱量の単位などを理解していれば、解きやすい問題も多いのでテスト前にしっかり学習するようにしてください。 公式を覚える、使う時は単位に注意するようにしましょう。 電力 電熱線に電流を流すと熱が発...
スポンサーリンク