2018年5月24日 / Last updated : 2018年5月24日 parako 1分野理科電流電流計と電圧計の読み取りとつなぎ方 電流計と電圧計の読み取りとつなぎ方の基本的な問題です。 電流計 電流はA(アンペア)という単位を使って表します。 1A=1000mAになります。 電流計ははかろうとする部分に直列に接続します。 *Aの記号のところ。+端子 […]
2018年4月27日 / Last updated : 2018年4月27日 parako 水溶液の性質1分野理科ろ過のやり方 ろ過に関する問題です。 小学校で学習している内容もありますので、基本的なことをしっかり覚えていれば点数が取れるところです。テスト前には確実に出来るようにしておきましょう。 ろ過とは 溶媒に溶けなかったものと溶媒にに溶けた […]
2018年4月24日 / Last updated : 2018年4月24日 parako 水溶液の性質1分野理科水溶液の性質(溶液、溶媒、溶質) 水溶液の性質に関する問題です。 ここでは、溶液、溶媒、溶質 の言葉の意味をしっかり理解するようにしてください。 実験問題や濃度などの計算問題がよく出題されますが、言葉の意味が分からないと、問題が解けなくなります。 基本事 […]
2018年4月10日 / Last updated : 2018年4月24日 parako 1分野理科気体の性質気体の発生方法 気体の発生方法についてのまとめと問題です。 定期テストや入試でよく出題されますし、実験の問題も多く出題されます。 発生方法、作り方→気体の性質→集め方 をまとめて覚えるようにしてください。 *気体の性質、気体の集め方を […]
2018年3月21日 / Last updated : 2018年4月24日 parako 1分野理科気体の性質気体の集め方 気体の性質による気体の集め方の問題です。 気体の集め方は3種類あります。気体の性質が分かっていれば、解答しやすい問題が多いので確実に点数が取れるようにしておきましょう。 また、実験方法の注意点や、図を書く問題もよく出題さ […]
2018年3月21日 / Last updated : 2020年9月7日 parako 1分野理科気体の性質代表的な気体とその性質 気体の性質に関する問題です。 小学校で習ったものと同じものもあるので、比較的覚えやすく点数もとりやすい分野です。 中1ではまずは代表的な気体、酸素、二酸化炭素、水素、アンモニア、窒素の性質をしっかり覚えてください。 ↓下 […]
2018年3月17日 / Last updated : 2018年3月17日 parako 中1数学数学空間図形展開図と最短距離 立体の展開図と立体の表面上の最短距離を求める問題です。 展開図 展開図の書き方は小学校でもやっていますが、中学ではいろいろな立体の展開図、多面体の展開図、展開図を使った応用問題も解けるようになる必要があります。 実際に展 […]
2017年11月13日 / Last updated : 2017年11月13日 parako 1分野理科物質の状態変化状態変化、蒸留の実験の問題 沸点、融点を調べる実験や蒸留の実験の問題です。 実験器具の使い方もよく出題されます。実験の流れを理解して、沸騰石を使う理由など、よく出題されるところは、テスト前にチェックしておきましょう。 エタノールの沸点の実験 ポイン […]
2017年11月9日 / Last updated : 2017年11月9日 parako 1分野理科物質の状態変化物質の状態変化ーグラフなどの問題 状態変化のグラフの読み取りの問題などです。 基本事項は物質の状態変化で復習してください。 水を氷の状態から加熱していって、その温度変化の様子をグラフに表します。 よく出題されるのはグラフが平らになっているところの状態です […]
2017年10月12日 / Last updated : 2017年11月9日 parako 1分野理科物質の状態変化物質の状態変化 状態変化に関する問題です。 内容は比較的分かりやすいので、基本をしっかり覚えておけば点数はとりやすい単元です。 実験の問題も出題されるパターンは決まっているので、問題を解いて内容をしっかり理解するようにしてください。 基 […]
2017年9月27日 / Last updated : 2019年2月9日 parako 1分野理科力水圧と浮力、大気圧 水圧と浮力、大気圧に関する問題です。 計算や実験の問題がよく出題されますので、練習問題でしっかり理解するようにしましょう。 基本事項 水圧 水圧 →水の重さによって生じる圧力 水圧はあらゆる方向からはたらく 水圧は物体の […]
2017年9月20日 / Last updated : 2017年9月21日 parako 1分野理科力圧力の基本と計算 圧力の単元は計算問題が多くなります。 基本的なことを確認して練習問題を解くようにしましょう。 圧力の基本 圧力とは、単位面積あたり(1㎡)あたりの面を垂直におす力のことを言います。 スポンジを強い力と弱い力でおして比べて […]