比例の式の決定

比例の式を作る問題です。テストでよく出題されますので、確実に出来るように練習しましょう。

学習のポイント

y は x に比例する → y=ax (aは比例定数)と式をおくことが重要になります。

例題
y が xに比例し、x=4 のとき、 y=-12 である。 X=-3のときの yの値を求めなさい。

y=ax に x=4 y=-12 を 代入する

-12=4a   a=-3

よって 比例の式は y=-3x

これに x=-3 を代入すると y=-3×(−3)=9  yの値は9となる

分数の計算が入るとミスをしやすくなります。練習問題でしっかり計算練習をしていきましょう。

 

できた!中1数学 関数・図形・データの活用 (中学基礎がため100%)

新品価格
¥1,210から
(2021/11/5 22:39時点)

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

比例の式の決定1

sikinokettei1_1のサムネイル sikinokettei1_2のサムネイルhireinosiki1_3のサムネイル

前の記事

1次方程式の解の利用

次の記事

二等辺三角形の性質と証明