反比例の式を作る問題です。反比例の性質を理解し、反比例の式を作れるように練習しましょう。
反比例の性質の基本
の関係が成り立つとき、 は
に 反比例するといいます。(
は比例定数。)
反比例の式を変形すると となり
以外は
が一定 となります。
反比例の式の例
縦が
cm 横が
cmの長方形面積が20㎠
反比例の式の決定
次のような問題で反比例の式を作ります。
より
よって求める式は
基本的な計算をしっかり確認して分数が混じった計算なども確実に出来るようにしていきましょう。
比例・反比例の学習におすすめ
中1数学の比例と反比例?定期テストに自信がもてる! (これでだいじょうぶ!シリーズ) 新品価格 |
![]() |
練習問題をダウンロードする
画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。
*問題は追加すると予定です。
反比例の基本と性質
反比例の式の決定
その他の比例・反比例の問題