反比例のグラフ

比例反比例のグラフの練習問題です。

反比例のグラフの書き方のポイント

・反比例のグラフは比例定数の公約数の組み合わせ求めて点を打っていくと書きやすくなります。

例)比例定数が6のとき (1、6) (2、3)(-1、-6) (-2、-3)に点を打つ。

・出来るだけ滑らかに曲線が書けるように練習しましょう。

反比例のグラフ1

反比例のグラフを書く問題

hanpiregraph1のサムネイル hanpireigraph2のサムネイル

反比例のグラフ2

グラフから反比例の式を読み取る

反比例のグラフ2−1

反比例のグラフ2−1

前の記事

正三角形の合同証明