理科1分野

スポンサーリンク
理科

電流がつくる磁界

導線やコイルに流れる電流がつくる磁界についての問題です。 電流を流したときの磁界の向きと、磁針のようすが問題に出題されます。図を書いて確認した後問題を解くようにしていきましょう。 導線が流れる電流のまわりの磁界 導線を流れる電流のまわりには...
力のつり合い

作用・反作用の法則

作用・反作用の法則の問題です。 力のつり合いとの違いをしっかり理解するようにしてください。 基本事項 物体Aが物体Bに力を加えると、必ずBもAに同じ大きさで反対向きの力を返します。 例)ローラスケートの乗っているAとBがいるとき、AがBを押...
理科

中和と塩

中和と塩に関する問題です。 図や表の問題、実験に関する問題が多く出題されます。 中和とイオンの仕組みををしっかり理解してから問題を解くようにしてください。 学習のポイント 中和とは 酸とアルカリが反応して互いの性質を打ち消し合う反応を中和と...
スポンサーリンク
仕事とエネルギー

力学的エネルギーの保存

力学的エネルギーの保存の問題です。基本的な知識や計算問題が出題されます。 いろいろな問題になれるようにしてきましょう。 力学的エネルギーの保存 力学的エネルギーとは、物体がもつ位置エネルギーと運動エネルギーの合計のことです。 位置エネルギー...
力のつり合い

2力のつり合い、力の合成と分解

2力のつり合い、力の合成と分解の問題です。 作図がよく出題されますので、しっかり練習するようにして下さい。 2力のつり合い 2力がつり会うためには、次の3条件を満たす必要があります。 2力が1つの物体にはたらいている。 2力が一直線上にあり...
理科

電力と電力量

電力量、熱量などの練習問題です。 基本的な公式、熱量の単位などを理解していれば、解きやすい問題も多いのでテスト前にしっかり学習するようにしてください。 公式を覚える、使う時は単位に注意するようにしましょう。 電力 電熱線に電流を流すと熱が発...
理科

いろいろな回路の計算

いろいろな回路の計算、総合的な問題です。 オームの法則、直列、並列回路の計算を確実に出来るようにしてから取り組むようにしましょう。 電流、電圧、抵抗の分かっていることを回路図に書き込んで問題を解くようにしてください。 練習問題をダウンロード...
原子と分子と化学変化

物質の分解

物質の分解の問題です。 化学変化でどのように分解するかと、実験の問題がよく出題されます。 基本的なことを理解して覚えておけば難しい問題が出題されることはありません。実験は何故そのようにするかの記述も出題されるので、特にしっかり勉強しましょう...
理科

電流と電圧の性質

回路を流れる電流と電圧の性質の問題です。 丸暗記するだけでなく電流と電圧のイメージをいろいろな図で理解してみましょう。 また直列回路と並列回路の電流と電圧 電流と電圧のイメージ 水を流すための、力をイメージします。 水を流す力にあたるのが「...
理科

電流計と電圧計の読み取りとつなぎ方

電流計と電圧計の読み取りとつなぎ方の基本的な問題です。 電流計 電流はA(アンペア)という単位を使って表します。 1A=1000mAになります。 電流計ははかろうとする部分に直列に接続します。 *Aの記号のところ。+端子を電池の+側につける...
水溶液の性質

溶解度と再結晶

溶解度と再結晶の問題です。 テストや入試でもよく出題されるので、基本事項をしっかり学習しましょう。 また、グラフを読み取る問題が重要になりますので、練習問題などで解けるようにしてください。 飽和と飽和水溶液 ある温度の一定量の水に物質をとか...
水溶液の性質

水溶液の性質(溶液、溶媒、溶質)

水溶液の性質に関する問題です。 ここでは、溶液、溶媒、溶質 の言葉の意味をしっかり理解するようにしてください。 実験問題や濃度などの計算問題がよく出題されますが、言葉の意味が分からないと、問題が解けなくなります。 基本事項 水溶液とは ある...
スポンサーリンク