作用・反作用の法則

スポンサーリンク

作用・反作用の法則の問題です。

力のつり合いとの違いをしっかり理解するようにしてください。

基本事項

物体Aが物体Bに力を加えると、必ずBもAに同じ大きさで反対向きの力を返します。

例)ローラスケートの乗っているAとBがいるとき、AがBを押す。

AがBを押す力→作用の力 

このときBも同時に逆向きの同じ大きさの力を受ける→反作用の力

Bは作用の力を受けるため、右側に動く。

Aは反作用の力を受けるため、左側に動く。

これらの力は別々の物体に働く力なのでつり合いの関係にない。

物体に働く力と作用・反作用の力の見分け方

机の上に物体を置いた図で考えてみます。

物体にはたらく力

物体にはたらく力は重力(地球が物体をひく力)と垂直抗力(机が物体を押す力)です。

*重力と垂直抗力はつり合っています。

作用・反作用の力

垂直抗力(机が物体を押す力)と物体が机を押す力が作用・反作用の関係になります。

*この2つの力はつり合っていません。

重力の反作用の力は地球の中心にかかる物体が地球をひく力になります。

*地球は質量が大きいので動かない。

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。

*問題は追加する予定です。

sayouhansayou1のサムネイル

 

中3理科をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)

新品価格
¥950から
(2019/5/23 00:55時点)

タイトルとURLをコピーしました