図形の移動

スポンサーリンク

図形の平行、対称、回転移動に関する問題です。

それぞれの移動のやり方を確認して、作図が出来るようになることが大切です。

ポイント

図形移動には以下の3つがあります。

平行移動

図形を回転させずに移動させる

例) △ABCを△A’B’C’に平行移動

heikou

 作図のやり方  AA’ BB’ CC’が長さが等しく互いに平行になるように点を結ぶ

回転移動

平面上で、図形を1つの点Oを中心として、一定の角度だけまわして、その図形を移す

例)△ABCを点Oを中心に△A’B’C’に90°回転移動

kaiten

作図のやり方

  1.  点Oと一番近い点Cを結ぶ
  2. Oを中心に半径OCの半円をコンパスを使ってかく
  3. OCと弧の90°の角度上に点C’を書く
  4. 同様の手順を他の点にも行う

*複雑な図形になってくると練習が必要なので、いろいろな図形の回転移動を書いてみましょう。

対称移動

平面上で、図形を1つの直線lを折り目として折り返してその図形を移す

→小学校でやった線対称です。

 小学校でやった点対称移動は,回転移動のうち特に180゜回転の場合をいいます。

例)△ABCを直線lを軸にして△A’B’C’に対称移動

taisyo

線対称の作図のやり方

AとA’を結んだ直線が対称の軸と垂直に交わって、その交点で二等分されるように点をひいていく。他の点も同じように作図する。

*定規やコンパスで作図してみましょう。

点対称の場合は180°の回転移動と考えて作図してください。

練習問題をダウンロードする

pdfの練習問題です。 画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

平行移動

zukeiidou1のサムネイル

回転移動

ido3のサムネイル ido2のサムネイル

対称移動

taisyo1のサムネイル

タイトルとURLをコピーしました