2016年9月20日 / Last updated : 2016年9月20日 parako 中1数学数学平面図形作図ー垂線、いろいろな問題 垂線の作図といろいろな作図の問題です。 垂線の作図は次の2つがよく出題されますので、確実に作図できるように練習してください。 直線AB上の点Oを通る垂線の作図 Oを中心とする円をかき、線分ABとの交点をP,Qとする P, […]
2016年9月4日 / Last updated : 2016年9月4日 parako 中1数学数学平面図形作図ー角の二等分線 角の二等分線の作図の練習問題です。 定期テスト、模試、入試では正確に綺麗に作図出来ることが大切です。コンパスを使うときにずれが生じると、作図のやり方が合っていても不正解になってしまいます。 角の二等分線の書き方 下の角A […]
2016年8月30日 / Last updated : 2016年8月30日 parako 中1数学数学平面図形作図ー垂直二等分線 垂直二等分線の作図の問題です。 作図の基本の垂直二等分線の書き方をマスターすれば、いろいろな作図の問題を解くことが出来ます。 作図のポイント 定期テスト、模試、入試では正確に綺麗に作図出来ることが大切です。コンパスを使う […]
2016年8月26日 / Last updated : 2016年8月26日 parako 中1数学数学平面図形図形の移動 図形の平行、対称、回転移動に関する問題です。 それぞれの移動のやり方を確認して、作図が出来るようになることが大切です。 ポイント 図形移動には以下の3つがあります。 平行移動 図形を回転させずに移動させる 例) △ABC […]
2016年4月13日 / Last updated : 2018年1月31日 parako 中1数学数学平面図形円とおうぎ形(応用) 円とおうぎ形の応用問題です。 方程式を使って、弧の長さや面積から中心角や半径を求める問題、複雑な図形の問題などです。 いろいろなパターンの問題を解いて、複雑な図形問題にも慣れるようにしてください。 *問題は追加していきま […]
2016年4月13日 / Last updated : 2019年2月9日 parako 中1数学数学平面図形円とおうぎ形 円とおうぎ形の基本問題です。 基本的な公式が分かっていれば簡単に出来るので計算ミスなどをしないよう確実に出来るようにしましょう。 円とおうぎ形基本 弦、弧、接線など 2019/2/9 2の問題文にミスがありましたので修 […]
2016年4月12日 / Last updated : 2016年8月25日 parako 中1数学数学平面図形直線と角 直線と角に関する基礎事項。記号での表し方などの問題です。教科書に書いてあることをよく確認してから、問題に取り組みましょう。 直線と角1 基本的な問題です。