数学

スポンサーリンク
2乗に比例する関数

2乗に比例する関数

2次関数の基本の問題です。 2乗に比例する関数 y=ax2 (aは比例定数) の形になる *比例定数はxとyの値を代入して求めます。 xの値が2倍、3倍、4倍・・になるとyの値は22、32、42・・・倍になる 練習問題をダウンロード 画像を...
中1数学

直線と平面の関係

直線、平面の垂直、平行、ねじれの位置などの関係を問う問題です。 慣れないうちは、鉛筆とノートなどで自分で確認しながら考えてみてください。 基本事項 平面が決まる条件 平面が1つだけ決まるのは次の4つの場合 →これらの条件に当てはまる場合該当...
中3数学

2次方程式の利用ー動点

2次方程式の利用の動点に関する問題です。 ある点が時間が経つにつれて移動する問題で、移動する距離をxとおいて、必要な辺の長さなどをxの文字式でおき、面積などの方程式を作っていきます。 テストでもよく出題されますので、しっかり出来るようにして...
スポンサーリンク
中1数学

作図ー角の二等分線

角の二等分線の作図の練習問題です。 定期テスト、模試、入試では正確に綺麗に作図出来ることが大切です。コンパスを使うときにずれが生じると、作図のやり方が合っていても不正解になってしまいます。 角の二等分線の書き方 下の角ABCの二等分線を作図...
中3数学

2次方程式の文章題ー図形の問題

2次方程式の文章題の図形の問題です。 面積を求める問題が多く出題されます。 まず、分からないところをxとおいて、面積が等しくなる方程式を作ります。 2次方程式を解いて解を求めればいいのですが、正の数の解でも解答になるとは限らないという点に注...
中3数学

2次方程式の文章題1ー数の問題

2次方程式の文章題の数の問題です。 求める数をxとおき、問題文にあてはめて方程式を作ります。 1次方程式などの文章題と基本的な考え方は同じですが、2次方程式を解くので解が2つあることが多くなります。  解が2つある場合 2つの解のどちらとも...
中1数学

いろいろな立体

いろいろな立体についての基本的な問題です。 とりあえず、〜柱 〜錐 を確認 柱の形になっているものが 四角柱、三角柱、円柱などの柱 底面は2つあり、その形で判断します。 *底面が長方形の場合は直方体(全ての面が長方形)、正方形の場合は立方体...
中1数学

作図ー垂直二等分線

垂直二等分線の作図の問題です。 作図の基本の垂直二等分線の書き方をマスターすれば、いろいろな作図の問題を解くことが出来ます。 作図のポイント 定期テスト、模試、入試では正確に綺麗に作図出来ることが大切です。コンパスを使うときにずれが生じると...
中2数学

平行線と面積・等積変形

平行線と面積に関する問題です。 ポイント 平行線と面積に関する問題は以下のことをしっかり確認しておきましょう。 平行線にはさまれた三角形の面積は等しい 面積が等しい三角形の頂点を通る直線は平行 例)下の図で△ABCと△DBC面積が等しい →...
中1数学

図形の移動

図形の平行、対称、回転移動に関する問題です。 それぞれの移動のやり方を確認して、作図が出来るようになることが大切です。 ポイント 図形移動には以下の3つがあります。 平行移動 図形を回転させずに移動させる 例) △ABCを△A'B'C'に平...
比例・反比例

比例反比例の利用ー動点(図形上の点の移動)・速さのグラフなどの問題

比例・反比例の利用で図形上の点が移動する問題、速さなどのグラフを使う問題です。 高校入試でもよく出題されますので、式を作ってグラフを書く、グラフを読み取って問題を解くなど、いろいろなパターンの問題で練習するようにしてください。 学習のポイン...
中2数学

特別な四角形

長方形、ひし形、正方形の定義、性質を使った問題です。 特別な四角形の定義 ひし形→4つの辺が等しい四角形 長方形→4つの角が等しい四角形 正方形→4つの辺が等しく、4つの角が等しい四角形 対角線の性質 長方形→対角線は等しい。 ひし形→対角...
スポンサーリンク