平方根 加減法の計算

スポンサーリンク

平方根の加減法の計算問題です。

スポンサーリンク

計算のやり方基本

平方根の加減法は

同じ数の平方根を含んだ式を、同類項をまとめるときと同じようにして計算します。

例)

$3\sqrt { 5 } +4\sqrt { 5 } =7\sqrt { 5 } $

根号を含む数の変形分母の有理化をしてから計算します。

 例)

$\sqrt { 12 } +\sqrt { 48 } =2\sqrt { 3 } +4\sqrt { 3 } =6\sqrt { 3 } $

$\frac { \sqrt { 5 } }{ 2 } +\frac { 1 }{ \sqrt { 5 } } =\frac { \sqrt { 5 } }{ 2 } +\frac { \sqrt { 5 } }{ 5 } =\frac { 5\sqrt { 5 } }{ 10 } +\frac { 2\sqrt { 5 } }{ 10 } =\frac { 7\sqrt { 5 } }{ 10 } $

学習のポイント

  • 途中式をしっかり書いて、丁寧に計算をするようにしてください。
  • 根号を含む数の変形分母の有理化が確実に出来るようになってから問題に取り組んでください。

中3の計算練習におすすめ

中3 計算 (10分間集中ドリル)

新品価格
¥594から
(2025/7/18 00:34時点)

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

*問題を作り直しています。順番に追加していきます。

平方根の加減法 基本

heihoukonkagenkihon1のサムネイル heihoukonkagenkihon2のサムネイル

平方根の加減法練習

heihoukonkagenrensyu1のサムネイル heihoukonkagenrensyu2のサムネイル

平方根の加減法 分数の混じった計算

heihoukonkagenbunsu1のサムネイルheihoukonkagenbunsu2のサムネイル

やや複雑な計算が混じった問題

heihoukonkagenbunsu3のサムネイル

その他の平方根の計算問題

タイトルとURLをコピーしました