2016年12月24日 / Last updated : 2016年12月24日 parako 数学中3数学円(円周角の定理)接線と弦の作る角(接弦定理) 接線と弦の作る角の定理を用いた問題です。 基本事項を理解してから、角度を求める問題や証明問題を解きます。 いろいろな問題を解いて、慣れるようにしてください。 基本事項 接線と弦のつくる角 (定理)円の弦と、その弦の一端を […]
2016年12月9日 / Last updated : 2016年12月9日 parako 中3数学円(円周角の定理)円に内接する四角形 円に内接する四角形には次の性質があります。 1 円に内接する四角形の対角の和は180° 2 四角形の内角は、その対角の外角に等しい この性質を使って角度を求めたり、証明問題を解いたりします。 1 円に内接する四角形の対角 […]
2016年12月5日 / Last updated : 2016年12月5日 parako 数学中3数学円(円周角の定理)円と相似 円と相似に関する問題です。 円周角の定理を利用して、相似な三角形の証明をしたり、相似比を利用して長さを求めたりします。 基本的な問題は難しくないのでしっかり確認しておいてください。 よくある相似の証明 1 下の図で△A […]
2016年11月28日 / Last updated : 2016年11月28日 parako 数学中3数学円(円周角の定理)円周角の定理の逆 円周角の定理の逆の問題です。 円周角の定理の逆とは 下の図で2点P,Qが直線ABと同じ側にあるとき、 ∠APB=∠AQBならば、 4点A, P ,Q, Bは1つの円周上にある。 角度から点や四角形が円周上に […]
2016年11月3日 / Last updated : 2016年11月28日 parako 数学中3数学円(円周角の定理)円周角の定理の基本・計算 円周角の定理に関する基本的な問題です。 基本事項 下の図のように 一つの孤に対する「円周角」の大きさは,「中心角」の半分になります. 同じ弧に対する円周角は等しくなります。 覚えるのはこの2点だけです。 […]