2016年6月12日 / Last updated : 2019年3月14日 parako 中1数学数学文字式文字式のまとめ 文字式のまとめの問題です。 定期テスト前の確認や、単元の復習、夏休みの学習などにご利用ください。 *問題は追加する予定です。 文字式のまとめ(基本) 基本レベルの問題です。 文字式のまとめ(標準) 標準レベルの問題です。 […]
2016年5月27日 / Last updated : 2019年7月11日 parako 中1数学数学文字式文字式の応用 規則性と数量を表す 文字式を利用して規則性と数量を表す問題です。 いろいろな問題を解いてみてください。 問題例 下のように碁石を並べて正方形を作るとき、n番目に必要な碁石は何個ですか。 並べていって、規則性を考えていきます。 1番目 1個 […]
2016年5月26日 / Last updated : 2016年7月10日 parako 中1数学数学文字式式の値 文字式に数値を代入する計算の練習問題です。 *現在作成中です。問題は追加予定です。 式の値1
2016年5月21日 / Last updated : 2016年7月10日 parako 中1数学数学文字式等式を用いた表現 文章から文字式を表し、等式で表す問題です。 文字式を使った数量の表し方をしっかり出来るようにしてから取り組みましょう。 等式を用いた表現
2016年5月21日 / Last updated : 2016年7月10日 parako 中1数学数学文字式不等式を用いた表現 文章から文字式を表し、大小関係を不等号で表す問題です。 文字式を使った数量の表し方をしっかり出来るようにしてから取り組みましょう。 大小関係をしっかり考えて不等式で表すようにしてください。 不等式を用いた表現
2016年5月20日 / Last updated : 2019年7月8日 parako 中1数学数学文字式文字式(1次式)の計算 1次式の計算のプリントです。 計算の基本をしっかり確認して、確実に出来るように練習してください。 1次式の計算の基本 文字の部分が同じ項(同類項)をまとめる 加法 同類項どうし、数の項どうしを加える 減法 […]
2016年5月20日 / Last updated : 2016年7月10日 parako 中1数学数学文字式一次式の項と係数 項と係数に関する問題です。項や係数の意味を教科書でしっかり確認しましょう。 項と係数 問題
2016年5月1日 / Last updated : 2018年8月27日 parako 中1数学数学文字式文字を使った数量の表し方 文字式を使ったいろいろな数量の表し方の問題です。 基本的には文章題の数値の部分を文字で表すだけです。 例)縦の長さ4cm、横の長さacmの長方形の面積 →4a(cm2) *単位がある場合は 答えには単位をつけましょう。 […]
2016年4月27日 / Last updated : 2019年5月29日 parako 中1数学数学文字式文字式のきまり 文字式の表し方の練習問題プリントです。 文字式のきまり 文字式の決まりを確認しましょう。 積の表し方 記号×をはぶく 例) 文字と数字の積は数字を先に書く 例) 同じ文字の積は累乗の指数を使って表す。例) 1や-1 […]