中和の計算問題

スポンサーリンク

中和の計算問題です。

表やグラフ、実験などの総合的な問題としてよく出題されます。

中和したときの水溶液の体積の比がわかれば出来る問題が多いので、基本的な問題をしっかり解いていろいろな応用問題が出来るように練習してください。

問題例

ある濃度のうすい水酸化ナトリウム水溶液30㎤に、うすい塩酸を20㎤加えときに過不足なく中和した。

(1)このうすい水酸化ナトリウム水溶液30㎤にうすい塩酸30㎤を加えたら水溶液は何性になるか。

うすい塩酸の方が量が多くなるから酸性になる。

(2) (1)の水溶液を中性にするには, うすい塩酸、うすい水酸化ナトリウム水溶液のどちらの液を何㎤加えればよいですか。

完全に中和したときの、うすい水酸化ナトリウムとうすい塩酸の体積比を求める。

水酸化ナトリウム:塩酸= 30 :20 =3 :2

うすい塩酸30㎤と中和するのに必要な水酸化ナトリウムの体積を x とすると

x: 30 = 3 : 2    よって x=45㎤   よってうすい水酸化ナトリウムが45㎤必要となる。

過不足なく中和させるにはうすい水酸化ナトリウム水溶液

45ー30=15㎤ 加えればよい

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

*問題は追加する予定です。

*NO.1 3-3の解答にミスがありましたので修正しました。

tyuwakeisan1のサムネイルtyuwakeisan2のサムネイル

 

 

理科計算問題のコツ―入試必出の計算問題の解き方がわかる!! (秀英BOOKS)

新品価格
¥540から
(2019/1/17 17:26時点)

タイトルとURLをコピーしました