酸とアルカリ

スポンサーリンク

酸とアルカリに関する問題です。

基本的なことをしっかり理解して覚えておくようにしてください。またイオンの知識も必要となりますので、しっかり復習しておきましょう。

基本事項

水溶液の性質は酸性、アルカリ性、中性にわけられます。

酸性の水溶液の性質
  • なめると酸っぱい味がする。
  • 青色リトマス紙を赤色に変える。緑色のBTB溶液を黄色に変える。
  • 金属と反応して水素を発生する。

酸性の水溶液の例
塩酸、硫酸、レモン汁、食酢、炭酸水など

アルカリ性の水溶液の性質
  • 指につけるとぬるぬるする。(タンパク質を溶かす)
  • 赤色リトマス紙を青色に変える。緑色のBTB溶液を青色に変える。
  • 無色のフェノールフタレイン溶液赤色に変える。
  • うすい水溶液はなめると苦味がある。

アルカリ性の水溶液の例
水酸化ナトリウム水溶液、水酸化バリウム水溶液、石灰水、アンモニア水、石けん水など

中性の水溶液の例

塩化ナトリウム(食塩水)、エタノールなど

pH

*入試ではあまり出題されませんが、定期テスト対策で覚えておきましょう。高校の化学で詳しく学習します。

水溶液の酸性やアルカリ性の強さを表す数値。

0〜14までありpHが7のときに中性になる。
pHが7より小さいと酸性になり数値が小さいほど酸性が強くなり、pHが7より大きいとアルカリ性になり数値が大きいほどアルカリ性が強くなる。

水素イオンと水酸化物イオン

水溶液中で電離して水素イオンを生じる化合物をという。
水溶液が酸性の性質を示すもとは水素イオン H+である。

塩酸  HCl → H+ + Cl
硫酸    H2SO4 → 2H+ + SO42−
硝酸    HNO3H+ + NO3
炭酸 H2CO3→ 2H+ + CO32−

水溶液中で電離して水酸化物イオンを生じる化合物をアルカリという。
水溶液がアルカリ性を表すもとは水酸化物イオン OHである。

水酸化ナトリウム NaOH → Na+ + OH
水酸化カルシウム Ca(OH)2 → Ca2+ + 2OH
水酸化バリウム  Ba(OH)2 → Ba2+ + 2OH
アンモニア水  NH3+H2O →NH4+ + OH

練習問題をダウンロードする

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

*問題は追加する予定です。

sanarukari1のサムネイル santoarukari2のサムネイル

こちらもおすすめ

高校入試 中学3年分まるごと総復習 理科 (シグマベスト)

新品価格
¥648から
(2019/1/13 02:17時点)

タイトルとURLをコピーしました