コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

無料で使える中学学習プリント

  • 中1数学
  • 中2数学
  • 中3数学
  • 数学 高校入試対策・演習
  • 国語
  • 理科
    • 理科 1分野
    • 理科 2分野
    • 理科 高校入試対策
    • 観察・実験器具の使い方
  • 社会
    • 公民
    • 地理
    • 歴史
  • 英語(別サイト)
  • 学習計画・学習記録シート

理科計算

  1. HOME
  2. 理科計算
rikakeisan1のサムネイル
2022年2月17日 / Last updated : 2022年2月21日 parako 理科入試対策理科

理科計算総合 高校入試対策用

高校入試対策用の理科計算の総合プリントです。基本的な計算問題から順番にアップしていきます。 高校入試直前の理科の学習にご利用ください。 使い方 理科の計算問題をピックアップしています。一分野、二分野とも計算問題はあります […]

2019年8月22日 / Last updated : 2019年8月24日 parako 天気とその変化2分野理科

水蒸気の変化 グラフの問題

飽和水蒸気量、露点、湿度のグラフを使った問題です。 グラフの読み取りと計算問題がよく出題されます。 グラフの読み取り方をしっかり学習していろいろな問題を解くようにしてください。 →湿度と飽和水蒸気量の計算 の問題も取り組 […]

tyuwakeisan1のサムネイル
2019年1月17日 / Last updated : 2019年1月17日 parako 酸とアルカリ1分野理科

中和の計算問題

中和の計算問題です。 表やグラフ、実験などの総合的な問題としてよく出題されます。 中和したときの水溶液の体積の比がわかれば出来る問題が多いので、基本的な問題をしっかり解いていろいろな応用問題が出来るように練習してください […]

sigotoritu1のサムネイル
2018年10月21日 / Last updated : 2018年11月25日 parako 仕事とエネルギー1分野理科

仕事率

仕事率の問題です。 仕事との違いをしっかり確認するようにしましょう。 公式を暗記するのではなく、具体的な問題で仕事率の意味を理解するようにしてください。 仕事率とは 仕事率は単位時間あたりにする仕事の量です。 式にすると […]

fukuzatukairo1のサムネイル
2018年7月2日 / Last updated : 2018年7月2日 parako 1分野理科電流

いろいろな回路の計算

いろいろな回路の計算、総合的な問題です。 オームの法則、直列、並列回路の計算を確実に出来るようにしてから取り組むようにしましょう。 電流、電圧、抵抗の分かっていることを回路図に書き込んで問題を解くようにしてください。 練 […]

2017年9月27日 / Last updated : 2019年2月9日 parako 1分野理科力

水圧と浮力、大気圧

水圧と浮力、大気圧に関する問題です。 計算や実験の問題がよく出題されますので、練習問題でしっかり理解するようにしましょう。 基本事項 水圧 水圧 →水の重さによって生じる圧力 水圧はあらゆる方向からはたらく 水圧は物体の […]

2017年9月20日 / Last updated : 2017年9月21日 parako 1分野理科力

圧力の基本と計算

圧力の単元は計算問題が多くなります。 基本的なことを確認して練習問題を解くようにしましょう。 圧力の基本 圧力とは、単位面積あたり(1㎡)あたりの面を垂直におす力のことを言います。 スポンジを強い力と弱い力でおして比べて […]

2017年9月17日 / Last updated : 2017年9月17日 parako 1分野理科力

ばねの問題

力の単元の中でばねに関する問題は計算問題がよく出題されます。 基本的なことをしっかり確認して、練習問題を解くようにしてみてください。 ばねの問題の基本 おもりをつり下げていないときのばねの長さ(自然長)から、おもりをつり […]

2016年7月8日 / Last updated : 2021年7月6日 parako 1分野理科電流

抵抗とオームの法則

電流でよく出題されるオームの法則に関する問題です。 抵抗についての基礎知識とオームの法則を用いた計算問題をしっかり出来るようにしてください。 導体と絶縁体 導体…金属や炭素などのように、抵抗が小さく、電流を通しやすいもの […]

検索

中学生の学習におすすめ

定期テスト対策のやり方はこちら

学習法の基本はこちら

  • 春休みの学習カレンダー・学習記録テンプレート
  • 中学生におすすめの通信講座
  • 中学生の勉強法ガイド
  • 定期テストの勉強法
  • 高校生の勉強法ガイド

最近の投稿

  • 中2 数学まとめの問題
  • 中1 数学まとめの問題
  • 高校入試 空間図形総合問題
  • 高校入試 証明練習問題
  • 理科計算総合 高校入試対策用
教材イラストサイト

人気の教材

  • 時差に関する問題
    時差に関する問題
  • 歴史まとめプリント 江戸時代〜戦後・現代
    歴史まとめプリント 江戸時代〜戦後・現代
  • 歴史まとめプリント 原始・古代〜安土桃山時代
    歴史まとめプリント 原始・古代〜安土桃山時代
  • 世界と日本のすがた
    世界と日本のすがた
  • ガスバーナーの使い方
    ガスバーナーの使い方
  • 正負の数の計算ー四則混合
    正負の数の計算ー四則混合
  • 化合と化学反応式
    化合と化学反応式
  • 中学初級レベルー漢字練習
    中学初級レベルー漢字練習
  • 正負の数の計算ー加減法
    正負の数の計算ー加減法
  • 漢字・言語事項・文法問題
    漢字・言語事項・文法問題
  • お問い合わせ
  • ご利用規約&使い方
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

更新をメールでチェック

メールアドレスを記入しすれば、更新をメールで受信できます。

109人の購読者に加わりましょう

学習プリントサイト

  • 低学年の無料学習プリント
  • 小学4年生から6年生の学習プリント
  • 中学受験向けドリル

教材に使える無料イラスト

  • 学校教材に使えるイラスト集
  • 季節・動物のイラスト素材

プロフィール

tyugaku

塾講師や家庭教師の経験から、こういう教材があればいいなと思うものを作っています。自分で家庭学習出来るサイトを目指しています。

Copyright © 無料で使える中学学習プリント All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 中1数学
  • 中2数学
  • 中3数学
  • 数学 高校入試対策・演習
  • 国語
  • 理科
    • 理科 1分野
    • 理科 2分野
    • 理科 高校入試対策
    • 観察・実験器具の使い方
  • 社会
    • 公民
    • 地理
    • 歴史
  • 英語(別サイト)
  • 学習計画・学習記録シート

学習プリントサイト

  • 低学年の無料学習プリント
  • 小学4年生から6年生の学習プリント
  • 中学受験向けドリル

学習プリントサイト

  • 低学年の無料学習プリント
  • 小学4年生から6年生の学習プリント
  • 中学受験向けドリル

教材に使える無料イラスト

  • 学校教材に使えるイラスト集
  • 季節・動物のイラスト素材
PAGE TOP