2016年8月13日 / Last updated : 2016年8月13日 parako 中1数学数学比例・反比例座標 比例、反比例の単元ではグラフを正確に書けることが必要になります。 それほど難しくありませんが、基本的なことをしっかり確認しておいてください。 座標の表し方 座標平面上の点で(x,y)の組を表すとき、(x,y)を座標といい […]
2016年8月11日 / Last updated : 2016年8月12日 parako 中1数学数学比例・反比例比例の式の決定 比例の式を作る問題です。 基本は y=ax (aは比例定数)とおく x、yに与えられた数値を代入する 定数aを求める aを元の式に戻す 出来た比例の式を使って、問題を解く という過程をしっかり理解して練習を繰り返すように […]
2016年8月11日 / Last updated : 2016年8月11日 parako 中1数学数学一次方程式1次方程式の解の利用 xに解の値を代入して方程式を解き、aの値を求める問題です。 確実に出来るようにしっかり計算練習をしましょう。 1次方程式の解の利用
2016年8月9日 / Last updated : 2016年8月11日 parako 中1数学数学比例・反比例比例の関係、変域 比例の式の作り方の基本 変域の考え方の問題です。 比例の関係 比例の式の基本。文章から比例の式を表す問題です。 変域 不等号での変域の表し方。変域に関する問題。 *問題は追加する予定です。 比例の関係式2 表から式を読み […]
2016年8月5日 / Last updated : 2020年4月20日 parako 中1数学数学一次方程式一次方程式の解き方 いろいろな計算練習 一次方程式のいろいろな計算練習です。 定期テスト前のまとめの問題としてもご利用下さい。 *問題は追加する予定です。 いろいろな計算練習1 2020/4/19 NO.1-(3)の解答の途中式にミスがあり解答が間違っていまし […]
2016年7月30日 / Last updated : 2020年11月14日 parako 中1数学数学一次方程式一次方程式の文章題ー速さ 速さに関する1次方程式の文章題の練習問題です。 *問題を解く前に小学校で習った速さの公式、時間の単位などを確認しましょう。 方程式の文章題の解き方は 何をxとおくか考えてみる。 同じ量になる式を考え 左辺=右辺になるよう […]
2016年7月28日 / Last updated : 2020年9月1日 parako 中1数学数学一次方程式一次方程式の文章題1 数・代金・過不足の問題 一次方程式の文章題の練習問題です。基本的な問題なのでしっかり解けるようにしましょう。 ポイント 方程式の文章題の解き方は 何をxとおくか考えてみる。 同じ量になる式を考え 左辺=右辺になるよう方程式をたてる。 答えを文章 […]
2016年7月27日 / Last updated : 2017年9月21日 parako 数学一次方程式1次方程式の解き方2 やや複雑な一次方程式の解き方の練習問題です。 基本的な一次方程式がしっかり解けるようになってから、練習するようにしてください。 →1次方程式の解き方1 1次方程式の解き方4 かっこを外してから計算する問題です。 かっこを […]
2016年6月30日 / Last updated : 2016年7月10日 parako 中1数学数学一次方程式方程式と等式の性質 方程式と等式の性質の基本問題です。 難しいものはありませんが、基本的な言葉や等式の性質はテストで出されてもしっかり答えられるように教科書で確認しておいてください。 方程式と等式の性質 方程式と等式に関する基 […]
2016年6月12日 / Last updated : 2019年3月14日 parako 中1数学数学文字式文字式のまとめ 文字式のまとめの問題です。 定期テスト前の確認や、単元の復習、夏休みの学習などにご利用ください。 *問題は追加する予定です。 文字式のまとめ(基本) 基本レベルの問題です。 文字式のまとめ(標準) 標準レベルの問題です。 […]
2016年5月27日 / Last updated : 2019年7月11日 parako 中1数学数学文字式文字式の応用 規則性と数量を表す 文字式を利用して規則性と数量を表す問題です。 いろいろな問題を解いてみてください。 問題例 下のように碁石を並べて正方形を作るとき、n番目に必要な碁石は何個ですか。 並べていって、規則性を考えていきます。 1番目 1個 […]