2017年10月30日 / Last updated : 2017年10月30日 parako 数学中2数学一次関数1次関数のグラフの利用2 面積を二等分する問題、同じ面積にする問題など、やや複雑な応用問題になります。 基本的な解き方を丁寧に繰り返していけば出来る問題も多くなりますので、いろいろな問題に取り組んでみてください。 関数のグラフの応用問題が苦手なケ […]
2017年2月2日 / Last updated : 2017年2月13日 parako 数学中3数学三平方の定理三平方の定理を使って面積を求める 三平方の定理を使って三角形や四角形の面積を求める問題です。 基本的な考え方 *図形の高さのを求められるように直角三角形を探しましょう。 *特別な直角三角形の辺の比を使えば高さが求められることもあります。角度も注意してみて […]
2016年9月26日 / Last updated : 2016年9月26日 parako 数学中3数学2乗に比例する関数の利用放物線と直線、面積1 2乗に比例する関数の放物線と、1次関数の直線の交点の座標を求め、交点と原点Oを結ぶ三角形の面積を求める基本的な問題です。 応用問題の基本となる部分で、入試でもよく出題されるので、確実に出来るようにしましょう。 ポイント […]
2016年8月17日 / Last updated : 2017年10月18日 parako 数学中2数学一次関数一次関数のグラフの利用1 一次関数の応用問題です。 入試にもよく出題されるので、しっかり学習してください。 いろいろな問題を解いていくことで、問題パターンに慣れていきましょう。 よく出る問題の解き方 例)直線ℓ y=2x-6 直線m y=-x+ […]
2016年4月13日 / Last updated : 2019年2月9日 parako 中1数学数学平面図形円とおうぎ形 円とおうぎ形の基本問題です。 基本的な公式が分かっていれば簡単に出来るので計算ミスなどをしないよう確実に出来るようにしましょう。 円とおうぎ形基本 弦、弧、接線など 2019/2/9 2の問題文にミスがありましたので修 […]