数学

スポンサーリンク
一次関数

一次関数の文章題(料金、ばね、水そうなど)

一次関数の文章題です。 ガス代、電話代などの料金の問題、ばねののび、水そうに水を入れたり抜いたりする問題がよく出題されます。表やグラフの形で出題されることも多い単元です。 総合的な問題も入試にもよく出題されるので、しっかり学習してください。...
一次関数

2直線の交点

一次関数の2直線の交点を求める問題です。 関数の応用問題を解くための基本となる単元なので、しっかり出来るようにしましょう。 解き方のポイント ① 1次関数の式をグラフから求める ② 2直線の交点は連立方程式で求める。 この2点が分かっていれ...
一次関数

方程式とグラフ

二元一次方程式 ax+by=cをグラフで表す問題です。 解き方 2x+y=1 → y=−2x+1 とyについて式変形してからグラフを書く x=0 y=0 など適当な数字を代入して 2点の座標を求めて 2点を直線で結ぶ。 例)2x+y=1 な...
スポンサーリンク
数学

高校入試 基本1行問題

高校入試のための数学の基本事項復習の1行問題です。 1、2年の基本的な内容の復習や、高校入試前のまとめの問題としてご利用ください。 基本的な問題ばかりですので、出来ないところがないようにしっかり復習してください。 *問題は追加していきますの...
中3数学

2次方程式の解と係数の決定

係数が文字で表されている2次方程式のわかっている解を代入して係数を決定する問題です。 入試やテストでもよく出題されるので確実に出来るようにしてください。 また、二次方程式の解のパターンを利用して簡単に解く方法もあります。高校の数学につながる...
一次方程式

1次方程式の解き方(1)

1次方程式の解き方の計算の練習プリントです。 等式の性質を使って解く。 等式の右辺または左辺にある項を、その符号を変えて他方の項に移すこと を移項するという。 方程式を解くには、移行を使って文字の項を一方の辺に、数の項を他方の辺にまとめる。...
一次方程式

方程式と等式の性質

方程式と等式の性質の基本問題です。 難しいものはありませんが、基本的な言葉や等式の性質はテストで出されてもしっかり答えられるように教科書で確認しておいてください。 方程式と等式の性質 方程式と等式に関する基本的な問題です。
一次関数

一次関数 式を作る

傾き(または切片)と通る座標から一次関数の式を求める問題です。定期テストでよく出題されますので確実に出来るよにしてください。 一次関数の式が であることから、後は分かっている条件を式に当てはめて、aやbを求めます。 問題がパターン化している...
中3数学

2次方程式ーいろいろな計算

式を整理してから2次方程式を解く問題など、いろいろな計算問題です。 式を左辺にまとめて、平方根、因数分解、解の公式などの解き方で解いてください。 *現在問題を作成中です。プリントは今後追加していきます。 いろいろな計算1 いろいろな計算2
中3数学

2次方程式ー解の公式

解の公式を用いて2次方程式を解く問題です。 *解の公式の導き方は定期テストに出題されることも多いので、自分で式変形をして解けるようにしておきましょう。 解の公式の導き方 解の公式を導くプリント。ヒントがなくても自分で式変形出来るように練習し...
中3数学

二次方程式ー平方に変形する(平方完成)による解き方

x2−2x=4 を(x−1)2=5の形にして2次方程式を解くための練習問題です。 考え方 x2−2xは1をくわえると(x−1)2 になる。 だから両辺に1をくわる →x2−2x+1=4+1 (x−1)2=5 の形になる。 *解の公式を利用す...
中3数学

2次方程式の解き方 ー因数分解を利用する

因数分解を利用した2次方程式の解き方の練習問題です。 因数分解の基本が分かっていれば、確実に出来るようになりますので、しっかり練習しましょう。  因数分解による解き方1  因数分解による解き方2 式を展開してから整理して因数分解をする、やや...
スポンサーリンク