計算

スポンサーリンク
中1数学

文字式(1次式)の計算

1次式の計算のプリントです。 計算の基本をしっかり確認して、確実に出来るように練習してください。 1次式の計算の基本 文字の部分が同じ項(同類項)をまとめる 加法 同類項どうし、数の項どうしを加える 減法 引く方の式の各項の符号を変えて加え...
中2数学

連立方程式(代入法)

代入法による連立方程式の解き方の練習問題プリントです。 加減法ばかりで計算することが多くなることがありますが、代入法の方が早く計算できる問題も多いので、代入法を使えるものは出来るだけ代入法で計算するようにしてください。 一次関数の問題などで...
中2数学

連立方程式(加減法)

連立方程式の加減法の練習プリントです。 ほとんどの連立方程式は加減法で計算できるので、確実に出来るように練習してください。 *問題は追加する予定です。 加減法1 それぞれの式を加えるか引くかで片方の文字を消去する問題です。 *代入法でも解く...
中1数学

正負の数の計算ー四則混合

正負の数の基本的な計算練習問題プリントです。 *四則混合計算がしっかり理解出来ていない場合は小学校の計算ドリルで復習しましょう。 計算のきまり 計算規則 四則計算の基本。分配法則などの計算 *2017.6.22 NO.1の問題にミスがありま...
中1数学

正負の数の計算ー乗除

正負の数の基本的な計算練習問題プリントです。 乗除の計算は、計算自体はそれほど難しくないでしょう。 マイナス×マイナスが何故プラスになるかなど、疑問に持った場合はいろいろな説明があるのでインターネットで調べたり本を読んだりしてみてください。...
正負の数

3つ以上の数の正負の数の加減法 ー交換、結合法則を使う

項が3つ以上ある正負の数の加法、減法の計算練習です。 基本的な計算方法 交換、結合法則を使う 加減の混在した式を計算するときには、同じ符号の数をまとめてから計算します。 加法の交換法則: 加えられる数と加える数を入れ替えても和は変わらない ...
スポンサーリンク