2018年3月21日 / Last updated : 2018年4月24日 parako 1分野理科気体の性質気体の集め方 気体の性質による気体の集め方の問題です。 気体の集め方は3種類あります。気体の性質が分かっていれば、解答しやすい問題が多いので確実に点数が取れるようにしておきましょう。 また、実験方法の注意点や、図を書く問題もよく出題さ […]
2017年10月12日 / Last updated : 2017年11月9日 parako 1分野理科物質の状態変化物質の状態変化 状態変化に関する問題です。 内容は比較的分かりやすいので、基本をしっかり覚えておけば点数はとりやすい単元です。 実験の問題も出題されるパターンは決まっているので、問題を解いて内容をしっかり理解するようにしてください。 基 […]
2017年9月20日 / Last updated : 2017年9月21日 parako 1分野理科力圧力の基本と計算 圧力の単元は計算問題が多くなります。 基本的なことを確認して練習問題を解くようにしましょう。 圧力の基本 圧力とは、単位面積あたり(1㎡)あたりの面を垂直におす力のことを言います。 スポンジを強い力と弱い力でおして比べて […]
2017年6月28日 / Last updated : 2017年7月13日 parako 1分野理科力と運動斜面を下る物体の運動 斜面を下る物体の運動について考えます。 斜面にある物体に働く力を考える 台車には重力と、斜面を垂直に押す力が働いています。 重力を斜面を垂直に押す力と斜面にそった下向きの力に分解することができます。(力のつり合いで学習し […]