中3

スポンサーリンク
中3数学

二次方程式ー平方に変形する(平方完成)による解き方

x2−2x=4 を(x−1)2=5の形にして2次方程式を解くための練習問題です。 考え方 x2−2xは1をくわえると(x−1)2 になる。 だから両辺に1をくわる →x2−2x+1=4+1 (x−1)2=5 の形になる。 *解の公式を利用す...
中3数学

2次方程式の解き方 ー因数分解を利用する

因数分解を利用した2次方程式の解き方の練習問題です。 因数分解の基本が分かっていれば、確実に出来るようになりますので、しっかり練習しましょう。  因数分解による解き方1  因数分解による解き方2 式を展開してから整理して因数分解をする、やや...
二次方程式

二次方程式の解と平方根を利用した解き方

二次方程式の基本と、平方根の考え方を用いた2次方程式の解き方の基本的な練習問題です。 *解き方の基本 (x+2)2 = 9       *x+2をひとかたまりと考える x+2=±3 なので x+2=3のとき x=1 x+2=−3のとき x=...
スポンサーリンク
理科

運動と速さ

動と速さに関する問題です。 この分野は計算問題が多くなりますので、小学校レベルの速さの基本が分かっているかを確認してから取り組んでください。 また、実験、記録の方法などを教科書で確認しておきましょう。 *問題は追加する予定です。 速さの基本...
平方根

有理数と無理数

有理数と無理数の分類。循環小数を分数に直す問題です。 基本 有理数と無理数の違いを理解し、循環小数から分数に直す問題が解ければOKです。 有理数ー分数の形で表すことが出来る数。(小数で表すと有限小数か循環小数になる。) 循環小数とは 0.2...
入試対策

漢字・言語事項・文法問題

高校入試対策対策用の漢字、言語事項、文法問題のミニテストです。 高校入試でよく出題されるものをピックアップしています。 1枚10分程度で出来るので、毎日の学習に最適です。 1つのファイルに漢字練習プリント、言語事項、文 →まとめてダウンロー...
中3数学

平方根の式の値

文字に根号の値を代入して、式の値を求める問題です。 そのまま代入しても答えは出ますが、因数分解の公式を使って式を変形し、変形したものに式の値を代入した方が簡単に計算できます。 例) ,のとき の値を求める。 を因数分解する *因数分解で出来...
中3数学

平方根 いろいろな計算

平方根の計算練習問題です。 定期テストや高校入試にもよく出題されるので、しっかり練習しましょう。 学習のポイント 計算のきまりに従って丁寧に計算しましょう。途中式を書くようにしてください。 乗法公式を使って、式を展開して整理する問題もありま...
中3数学

平方根の近似値

平方根の近似値の求め方のプリントです。 √2 などは無理数といって √2=1.1421356・・・ という無限に続く小数になるので、 √2=1.1421 など、小数第3位や第4位くらいなどのおよその数で表して考えていきます。 平方根の√2、...
中3数学

平方根 加減法

平方根の加減法の計算問題です。 計算のやり方基本 平方根の加減法は 同じ数の平方根を含んだ式を、同類項をまとめるときと同じようにして計算します。 例) 根号を含む数の変形、分母の有理化をしてから計算します。  例) ポイント 途中式をしっか...
中3数学

分母の有理化

分母に根号がある場合、根号のない形に変形します。 平方根の計算では必要になりますので、やり方をしっかり身につけてください。 →平方根 根号の変形を先にやっておきましょう。 平方根 分母の有理化1 空欄をうめて有理化のやり方に慣れる問題です。...
中3数学

展開、因数分解の利用(図形への利用)

図形の面積などを式で表し、乗法公式などを利用して式を整理し、大きさを比較したり、証明をしたりする問題です。 よく出題される問題パターンは決まっているので、教科書の例題を確実に出来るようにしてから、いろいろな問題に取り組んでください。 証明問...
スポンサーリンク