空間図形

スポンサーリンク
三平方の定理

中3 立体の表面を結ぶ線分の最短距離

立体の表面を結ぶ線分の最短距離を三平方の定理を利用して求める問題です。 入試にもよく出題されますので、ポイントを押さえていろいろな問題を解いてみるようにしてください。 解き方のポイント 展開図を書いて直線で結ぶことで最短距離を求めます。 例...
中1数学

空間図形のまとめ

空間図形のまとめの問題です。 1年生の数学の復習、定期テスト対策などにご利用ください。 難しく感じる場合は空間図形の基本をもう一度復習していきましょう。 空間図形の問題一覧 いろいろな立体 展開図と最短距離 直線や平面の平行線と垂直 回転体...
中1数学

展開図と最短距離

立体の展開図と立体の表面上の最短距離を求める問題です。 展開図 展開図の書き方は小学校でもやっていますが、中学ではいろいろな立体の展開図、多面体の展開図、展開図を使った応用問題も解けるようになる必要があります。 実際に展開図を書いて書いて学...
中1数学

立体の体積

立体の体積の問題です。 円柱,角柱,円錐,角錐の立体の体積の求め方は小学校で習ったものと同じです。 円柱、円錐では円周率をπで表します。また、回転体や複雑な立体の体積を求める問題も出題されます。 基本的な問題が出来たら、いろいろな応用問題も...
中1数学

回転体の見取り図

回転体の見取り図を書く問題です。 回転体とは1つの平面図形を、その平面上の直線lのまわりに1回転させてできる立体のことです。 例)下のような長方形を線ℓを軸にして1回転させると 下のような円柱が出来ます。 このような回転体の見取り図を書きま...
中1数学

立体の表面積

立体の表面積を求める問題です。 考え方のポイント 立体の表面積は展開図を書いて考えましょう。 例)立方体は正方形が6枚 正方形の面積×6 *展開図が頭に思い浮かぶ場合は直接求めて構いませんが、よく分からない場合は自分で展開図を書いて長さを書...
中1数学

直線と平面の関係

直線、平面の垂直、平行、ねじれの位置などの関係を問う問題です。 慣れないうちは、鉛筆とノートなどで自分で確認しながら考えてみてください。 基本事項 平面が決まる条件 平面が1つだけ決まるのは次の4つの場合 →これらの条件に当てはまる場合該当...
中1数学

いろいろな立体

いろいろな立体についての基本的な問題です。 とりあえず、〜柱 〜錐 を確認 柱の形になっているものが 四角柱、三角柱、円柱などの柱 底面は2つあり、その形で判断します。 *底面が長方形の場合は直方体(全ての面が長方形)、正方形の場合は立方体...
スポンサーリンク