中1

スポンサーリンク
中1数学

等式を用いた表現

文章から文字式を表し、等式で表す問題です。 文字式を使った数量の表し方をしっかり出来るようにしてから取り組みましょう。 次で学習する一次方程式の文章題で必要になります。一次方程式の文章題の学習の前にも取り組んでください。 学習のポイント 基...
中1数学

文字を使った数量の表し方1

文字式を使ったいろいろな数量の表し方の問題です。 基本的には文章題の数値の部分を文字で表すだけです。 例)縦の長さ4cm、横の長さacmの長方形の面積 →4a(cm2) *単位がある場合は 答えには単位をつけましょう。 つまづきやすいのは、...
中1数学

近似値・有効数字

誤差と有効数字、近似値の表し方の問題です。 高校の理科でも使う分野なので、教科書でしっかり意味を確認してから問題に取り組んでください。 誤差とは、真の値と近似値との間にある違い、つまり、誤差=近似値-真の値です。 例)測定値 50.5kg ...
中1数学

素因数分解

素因数分解の練習問題です。 基本 素数ー1とその数以外に約数を持たないものをいいます。 小さい順に素数を挙げると2、3、5、7、11、13、17、19、23、29・・・ ある数を素因数だけの積で表すことを素因数分解(そいんすうぶんかい)とい...
中1数学

正負の数の計算ー乗除

正負の数の基本的な計算練習問題プリントです。 乗除の計算は、計算自体はそれほど難しくないでしょう。 マイナス×マイナスが何故プラスになるかなど、疑問に持った場合はいろいろな説明があるのでインターネットで調べたり本を読んだりしてみてください。...
中1数学

円とおうぎ形(応用)

円とおうぎ形の応用問題です。 方程式を使って、弧の長さや面積から中心角や半径を求める問題、複雑な図形の問題などです。 いろいろなパターンの問題を解いて、複雑な図形問題にも慣れるようにしてください。 *問題は追加していきます。 画像をクリック...
中1数学

円とおうぎ形

円とおうぎ形の基本問題です。 基本的な公式が分かっていれば簡単に出来るので計算ミスなどをしないよう確実に出来るようにしましょう。 円とおうぎ形基本 弦、弧、接線など 2019/2/9  2の問題文にミスがありましたので修正しました。 円とお...
中1数学

直線と角

直線と角に関する基礎事項。記号での表し方などの問題です。教科書に書いてあることをよく確認してから、問題に取り組みましょう。 直線と角1 基本的な問題です。
中1数学

正負の数の加減法 ー交換、結合法則を使う

項が3つ以上ある正負の数の加法、減法の計算練習です。 加減の混在した式を計算するときには、同じ符号の数をまとめてから計算しましょう。 加法の交換法則: 加えられる数と加える数を入れ替えても和は変わらない a+b=b+a  例)(-2)+(+...
中1数学

数の大小・絶対値

数の大小や絶対値に関する問題です。 まずは基本事項を教科書でしっかり確認してください。 複雑な問題や分かりにくい問題は、数直線を書いて考えるようにしましょう。 学習のポイント  数の大小 数直線を書いて、正負の数の関係を理解するようにしてく...
中1数学

正負の数の導入

正負の数の導入の問題です。 中学1年生の数学で最初に学習する分野ですので、しっかり理解して数学嫌いにならないようにしましょう。 正負の数の学習のポイント 1.負の数を理解する マイナスがつけば負の数と漠然と学習していても面白くありません。 ...
スポンサーリンク