放物線と図形

スポンサーリンク

放物線と図形に関する問題です。

テストや入試でもよく出題されますので、似たような問題を多く解いて、解き方を身につけるようにしてください。

よくある問題の例

下の図のような放物線ℓとmがあります。

四角形ABCDが正方形になるときにAの座標を求めます。

Aの x座標をt とおき、AB,BCの長さを表ます。

ABの長さ { t }^{ 2 }-\left( -\frac { 1 }{ 4 } { t }^{ 2 } \right) =\frac { 5 }{ 4 } { t }^{ 2 }

BCの長さ 2t

AB=BCより

2t=\frac { 5 }{ 4 } { t }^{ 2 } 5{ t }^{ 2 }-8t=0 t(5{ t }-8)=0

t>0なので

t=\frac { 8 }{ 5 } 

Aのy座標は { \left( \frac { 8 }{ 5 } \right) }^{ 2 }=\frac { 64 }{ 25 }

よって  Aの座標は { \left( \frac { 8 }{ 5 } ,\frac { 64 }{ 25 } \right) }

ポイント

求めるx座標を tとおき長さの等しいところで方程式を作るパターンの問題になります。

練習問題をダウンロード

画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

*問題は追加する予定です。

houbutusenzukei1のサムネイル houbutusenzukei2のサムネイル

タイトルとURLをコピーしました